伊勢宮神社いせみやじんじゃ
鎮座地 | 山之内116付近 (熊野十二社権現の東北100m) |
---|---|
御祭神 | 天照大神 |
御由緒 | 不詳 |
ご利益 | 東温市山之内大畑組の守護 |
管理神社 | 三奈良神社 |
鎮座地 | 山之内116付近 (熊野十二社権現の東北100m) |
---|---|
御祭神 | 天照大神 |
御由緒 | 不詳 |
ご利益 | 東温市山之内大畑組の守護 |
管理神社 | 三奈良神社 |
鎮座地 | 横河原552付近 (佐伯モータースから南約100m) |
---|---|
御祭神 | 狸神 |
御由緒 | 重信川の堤に手曳松という二本の松の古木があり、この松の木に、いたずら好きの古狸が住んでいて、道行く人をだましては遊んでいた。 |
ご利益 | 病気平癒・商売繁盛 |
管理神社 | 水天宮 |
鎮座地 | 横河原188付近 (JAえひめ中央購買店舗西隣) |
---|---|
御祭神 | 狸神 |
御由緒 | 身代わり狸伝説。250年あまり前。近所に住む母と孝行息子清次郎。母は信心深く二本松のお狸さんを信心。母、死に至り、息子消沈するも母に倣って狸さんを信心。ある日、二本松で狸が死んでいる。家に帰ってみると死んだはずの母が生きていた。 |
ご利益 | 病気平癒・商売繁盛 |
管理神社 | 水天宮 |
鎮座地 | 樋口 (岩伽羅山山頂) |
---|---|
御祭神 | 和田三河守道興 |
御由緒 | 天文23年9月7日、河野家家臣荏原城主平岡房実により討伐、自刃に至る。以後、岩伽羅城主を子孫が祀る。 |
ご利益 | 和田一族守護 |
管理神社 | 水天宮 |
鎮座地 | 樋口139-1隣地 |
---|---|
御祭神 | 速秋津日神 |
御由緒 | 重信川扇状地の樋地(農業用水の要地)に鎮座。古来より農耕(五穀豊穣)を司る御祭神として地域の崇敬を集める。 |
ご利益 | 町内安全(菖蒲・日の出・上樋口各組の安寧・守護) |
管理神社 | 三嶋神社 |
鎮座地 | 樋口乙103付近 (樋口乙298北隣) |
---|---|
御祭神 | 大山津見神 |
御由緒 | 野山で生活・仕事をする人々の守護神として地域の崇敬を集める。 |
ご利益 | 林業役務・農事(水)の守護 |
管理神社 | 三嶋神社 |
鎮座地 | 樋口118付近 |
---|---|
御祭神 | 事代主之神 |
御由緒 | 樋口集落(恵比須組の一角)に鎮座し、五穀豊穣・商いの繁盛祈願の守護として崇敬を集める。 |
ご利益 | 商売繁盛・組内繁栄 |
管理神社 | 三嶋神社 |
鎮座地 | 樋口向井970 客八幡神社境内 |
---|---|
御祭神 | 素盞嗚命 |
御由緒 | 客八幡神社の境内に所在、古来より地域農耕の守護神として崇敬を集める。 |
ご利益 | 農耕・無病息災 |
管理神社 | 三嶋神社 |
鎮座地 | 樋口乙544付近 (樋口乙1081から東約50m) |
---|---|
御祭神 | 雷神 |
御由緒 | 昔、村内に度々起こる大火を鎮めるため、落雷により焼失した大杉の下にお社を建て、地区内の火災防止を祈願した。爾来、地区内には火の禍は起きていないという。 |
ご利益 | 雷・火災等災厄除けの守護 |
管理神社 | 三嶋神社 |
鎮座地 | 西岡 西岡1045より西へ進む(約100m) |
---|---|
御祭神 | 天御中主尊七社宮・岡象女神・五帝龍神 |
御由緒 | 江戸時代、鷹狩に訪れた殿さまの鷹を食べ、切り殺された三木新太郎一家七人の祟りを恐れ、お宮を建て霊を弔った。 |
ご利益 | 御霊信仰 |
管理神社 | 三嶋神社 |
鎮座地 | 西岡863 (上原集会所東約50m) |
---|---|
御祭神 | 菅原道真公 |
御由緒 | 東温市西岡の丘陵地(播磨塚)に鎮座。学問の神様として近隣の崇敬を集める。所縁の枯れ梅古木が祀られている。 |
ご利益 | 学業成就・書道上達 |
管理神社 | 三嶋神社 |
鎮座地 | 河之内4876 惣河内神社境内 |
---|---|
御祭神 | 大物主命 |
御由緒 | 慶長6年3月18日村社、惣河内神社境内高さ丈余の榊に降臨し給う。御称号を金毘羅大権現と唱えていたが、明治3年神仏混淆取分けの際、金刀比羅神社と改称して、今日に至っている。もっとも此の社は、字名越(今の金毘羅寺境内)に鎮座せられてあったのを明治14年9月8日、官の許可を得て、今の地(惣河内神社横)に移したのである。 |
ご利益 | 五穀豊穣・交通安全・恋愛成就・病気平癒 |
管理神社 | 惣河内神社 |
鎮座地 | 河之内4876 惣河内神社境内 |
---|---|
御祭神 | 菅原道真 |
御由緒 | 大正15年に河之内の日浦部落より氏子内の小社合祀に伴い移転移築。 |
ご利益 | 五穀豊穣・学業成就 |
管理神社 | 惣河内神社 |
鎮座地 | 滑川郷1883より北へ進む(約100m) |
---|---|
御祭神 | 迦具土神 |
御由緒 | 大正14年10月2日創建 |
ご利益 | 組内繁栄 |
管理神社 | 氏之宮三嶋神社 |
鎮座地 | 滑川弥助成2432より西へ進む(約50m) |
---|---|
御祭神 | 宇迦之御魂神 |
御由緒 | 不詳 |
ご利益 | 組内繁栄 |
管理神社 | 氏之宮三嶋神社 |
鎮座地 | 西古泉21 |
---|---|
御祭神 | 金刀比羅大権現、瑜伽大権現 |
御由緒 | 昔、西小泉に火災あり、時の庄屋、野沢喜久三郎が火産霊神、火防神として祀った |
ご利益 | 火事防止 |
管理神社 | 住吉神社(浜) |
鎮座地 | 浜490-2(天保山) |
---|---|
御祭神 | お瀧姫様 |
御由緒 | 昔、京より流れ着いた瀧姫さんが生活の為魚の行商を始めたのがおたきさんの始まり。 |
ご利益 | 地域鎮魂、商売繁昌 |
管理神社 | 住吉神社(浜) |
鎮座地 | 浜490-2(天保山) |
---|---|
御祭神 | 龍神、和田積神 |
御由緒 | 松前町漁業組合がお祀りしている。 |
ご利益 | 海上安全、漁業繁栄 |
管理神社 | 住吉神社(浜) |
鎮座地 | 浜490-2(天保山) |
---|---|
御祭神 | 疫鎮之大神 |
御由緒 | 昔、疫病蔓延の節、沈静の為祀ったもの |
ご利益 | 疫病鎮静 |
管理神社 | 住吉神社(浜) |
鎮座地 | 西古泉697 玉生八幡大神社境内 |
---|---|
御祭神 | 16代仁徳天皇 |
御由緒 | 明治の耕地整理の節、大字西古泉よりの預かり宮 |
ご利益 | 家内安全、五穀豊穣 |
管理神社 | 住吉神社(浜) |