愛媛の神々

大洲市(全32社)

松島神社まつしまじんじゃ

松島神社
鎮座地肱川町山鳥坂4285 春日神社境内
御祭神大国主命、事代主命
御由緒不詳
ご利益商売繁昌
管理神社春日神社

大野直之の祠おおのなおゆきのほこら

大野直之の祠
鎮座地肱川町山鳥坂4285 春日神社境内
御祭神大野直之
御由緒中国地方の豪雄小早川隆景、吉川元春に攻撃されて落城した大野直之は、落ちのびた山鳥坂の堀城で功績のあった家老を手打ちにしたため、家臣などに刺殺された。
ご利益戦国の乱世に刺殺された直之の慰霊
管理神社春日神社

松島神社(おえべっさん)まつしまじんじゃ

松島神社(おえべっさん)
鎮座地肱川町山鳥坂3846
御祭神大国主命、事代主命
御由緒一年最後の乙亥祭で、山鳥坂恵美須まつりとして、県の12月の祭りとなっている。境内には神楽殿もある。
ご利益商売繁昌
管理神社春日神社

金森神社かなもりじんじゃ

金森神社
鎮座地大洲市河辺町三嶋中居
御祭神愛宕大権現
御由緒不詳
ご利益鎮火守護
管理神社三嶋神社(河辺町三嶋)

天神社てんじんじゃ

天神社
鎮座地大洲市河辺町川上
御祭神菅原道真
御由緒天神社より別れる(北平)。年二回の祭りを行う。
ご利益学問の神
管理神社三嶋神社(河辺町三嶋)

龍王神社りゅうおうじんじゃ

龍王神社
鎮座地大洲市肱川町予子林2787
御祭神大山衹大神、大綿津見大神
御由緒明治20年本殿拝殿創建爾来御鎮座 毎年4月例祭 藤原組中参詣
ご利益五穀豊穣、産業繁栄、家内安全
管理神社客神社(肱川町予子林)

友岡宮ともおかぐう

友岡宮
鎮座地大洲市豊茂丙200付近(奥区~出石寺までの山林道沿い)
御祭神不詳
御由緒疫病の蔓延を友岡宮の祠を建てて祈り防いだとの口伝がある。市指定天然記念物イスノキの大木あり。
ご利益家内安全
管理神社三嶋神社(豊茂甲)

金刀比羅宮ことひらぐう

金刀比羅宮
鎮座地大洲市豊茂丙60付近(浄心山のふもと)
御祭神大物主神、崇徳天皇
御由緒不詳
ご利益家内安全、家業繁栄
管理神社三嶋神社(豊茂甲)

別府神社べふじんじゃ

別府神社
鎮座地大洲市豊茂甲1160付近
御祭神菊地家一族の祖霊
御由緒14世紀菊地一族(六集団の一)が落ち延びてきたところに祠を建て奉った。
ご利益菊地一族の守護、家内安全
管理神社三嶋神社(豊茂甲)

宿神社しゅくじんじゃ

宿神社
鎮座地大洲市長浜町櫛生甲71付近
御祭神不詳
御由緒不詳
ご利益家内安全、地域内安全
管理神社三嶋神社(豊茂甲)

恵比須神社えびすじんじゃ

恵比須神社
鎮座地大洲市長浜町櫛生 櫛生港
御祭神事代主命
御由緒不詳
ご利益大漁祈願
管理神社三嶋神社(豊茂甲)

山神神社やまがみじんじゃ

山神神社
鎮座地大洲市若宮37
御祭神大山積神
御由緒古には肱川河原の藪の中にお祀りしてあったが、若宮下地区の御祭神として地区内に遷座して現在に至る。例年春分の日に神楽祭を行う。
ご利益若宮下地区の守り神
管理神社総社大明神社

大元神社おおもとじんじゃ

大元神社
鎮座地大洲市野佐来甲617付近(野佐来集会所より北東徒歩7分)
御祭神天御中主命
御由緒大洲市南久米野佐来地区にお祀りしてあったが、明治時代に南山神社に合祀された。その南山神社が昭和18年の豪雨で流されたことから、野佐来地区に残った社殿で地区の守り神様としてお祀りした。
ご利益水主様とともに野佐来地区の守護神
管理神社総社大明神社

水主神社みぬしじんじゃ

水主神社
鎮座地大洲市野佐来集会所より南西へ進む(徒歩7分)
御祭神罔象女神・龍王神
御由緒大洲市南久米野佐来地区にお祀りしてあったが、明治時代に南山神社に合祀された。その南山神社が昭和19年の豪雨で流されたことから、野佐来地区に残った社殿で地区の守り神様としてお祀り。
ご利益大元様とともに野佐来地区の守護神
管理神社総社大明神社

弁財天神社べんざいてんじんじゃ

弁財天神社
鎮座地大洲市中村838
御祭神弁財天
御由緒不明:例年8月3日に例祭を行う。
ご利益渡場地区の守護神
管理神社総社大明神社

行者様ぎょうじゃさま

行者様
鎮座地大洲市中村55
御祭神行者様
御由緒古に、耳の不自由な方が住まわれていたが、冤罪に問われ処刑されるときに、「此処にお祀りしてもらえば流行り病に罹らぬようにする」と言われて祠を建ててお祀りしたもの。
ご利益常磐町5区の守り神・耳の病気に霊験あり
管理神社総社大明神社

青木大明神社あおきだいみょうじんじゃ

青木大明神社
鎮座地大洲市田口甲1885付近
御祭神不詳(女の神様のご神体あり)
御由緒男の子を授かることを祈願するとともに、男の子の成長を祈願すると御利益があると伝えられている。
ご利益田口の石田口及び西岡区の守護神
管理神社総社大明神社

田茂八幡神社たもはちまんじんじゃ

田茂八幡神社
鎮座地大洲市新谷1177付近(大洲自動車教習所裏山)
御祭神不詳
御由緒小貝地区の守り神として祀られている。例祭日はかつて10月15日であったが、現在は10月第2日曜日に変更した。
ご利益新谷小貝地区の守り神
管理神社稲荷神社

新田神社(にったさま)にったじんじゃ

新田神社(にったさま)
鎮座地大洲市平野町平地1080付近(小山)
御祭神新田様
御由緒例祭日は4月15日で矢の地、香田地区の守り神として祀られている。
ご利益矢の地、香田地区の守り神
管理神社八幡神社(阿蔵甲)

愛宕神社あたごじんじゃ

愛宕神社
鎮座地大洲市平野町平地1080付近 (小山)
御祭神愛宕権現
御由緒新田神社と同じ敷地内に鎮座。4月15日の例祭後、地域の人々で八幡浜の八幡神社に参拝に行くのが習わしとなっている。
ご利益矢の地、香田地区の防火、防災
管理神社八幡神社(阿蔵甲)