当会恒例の「観月神楽の夕べ」が、9月25日(日)

昭和58年に始まったこの催しは今年で34回目となり、
今年の9月は雨が多く、当日の天気が心配されましたが、

事前練習・リハーサルも行い

十亀雅史会長司会のもと、浦安の舞、神躰鈿女之舞、越殿楽、

また、最後のふるさとでは観客の皆様にも合唱でご参加いただき、

関東在住のため日頃の活動になかなか参加できない私ですが、

愛媛新聞にも記事が掲載されていました。

《愛媛県神道青年会 後藤正明》

当会恒例の「観月神楽の夕べ」が、9月25日(日)

昭和58年に始まったこの催しは今年で34回目となり、
今年の9月は雨が多く、当日の天気が心配されましたが、

事前練習・リハーサルも行い

十亀雅史会長司会のもと、浦安の舞、神躰鈿女之舞、越殿楽、

また、最後のふるさとでは観客の皆様にも合唱でご参加いただき、

関東在住のため日頃の活動になかなか参加できない私ですが、

愛媛新聞にも記事が掲載されていました。

《愛媛県神道青年会 後藤正明》